活動内容
下記の活動を実施します。
研究会
分科会等の開催
国際学会、研究会の後援
産学官の垣根を超えた若手育成
出版、web等での広報活動
研究会年4回程度
研究会では各分野から最先端の技術などについて4件程度の発表や講演並びに質疑応答を実施。クローズドな会の利点を生かし、最新の情報を提供し、各機関がもっている技術や装置などの紹介をする機会をもつ。
放射線検出器・システム
検出器材料開発
エレクトロニクスフォトニクス
放射線計測法イメージング分光時間分解データ処理
放射線源量子ビーム
シミュレーション
放射線物理
応用分野
核医学&分子イメージング
関連・学際分野
量子技術
● 研究会のテーマと開催場所での研究開発施設の見学会を併せて行い、研究会の内容の理解促進を図る
● 産学官連携を加速させるための意見交換会
分科会等の開催
より専門的な、もしくは応用先などを限定させたトピックスについて、分科会として下記研究会等を開催
● 放射線計測フォーラム福島
国際学会、研究会の後援
当該分野の国際会議などにおける日本の存在感を高め、また企業および学術界の若手の国際活動への参加貢献を推進するために、積極的な国際学会、研究会(国内も含む)の後援を実施
● IEEE NSS/MIC/RTSD 2025を横浜で開催と後援
● IEC/TC45 国際規格についての紹介など
産学官の垣根を超えた若手育成
● 企業における若手の方の国際活動への参加を推進
出版、web等での広報活動
● 会員の出版等の支援
● Webによる広報活動
● スタートアップ設立支援
● 会員企業も含めた放射線関連機器リストを共有